こんにちは、ハルでございます。
今回も一連のIntel第13世代・第14世代CPUのクラッシュ不具合に関する記事です。
これまでの経緯等は以下の記事をご覧ください。
インテル製CPUの不具合問題に関する一連の記事
2024年の時系列と記事まとめ【まとめ記事なので初めての場合はこちらからご覧ください】
Intel CPUのクラッシュ不具合はKなしi5-14400 i5-13400も対象
i5-14400・13400が不良品かステッピングを調べて確かめる方法
修正パッチの提供が始まるもOSのライセンス消失の危険あり
クラッシュ不具合についてドスパラに問い合わせた結果
Core i5-13400(F)で不具合・不安定化の報告が発生
ドスパラの対応方針が発表されました【9/4更新】
BTOメーカー11社の対応まとめ【9/13更新】
インテル公式発表 Core i5-13400(F),14400(F)はセーフ
i5-13400,14400への対応に関してドスパラに問い合わせた結果
【アイドル状態でも壊れる】新BIOSアップデート(3回目)が発表
ドスパラの実店舗でBIOSアップデートについて聞いてきた
「クラッシュ不具合は完全に解決した」インテルの主張
結局i5-13400・i5-14400ユーザーはBIOS更新をするべきか否か ←いまここ
i5-13500で不具合発生 インテルはBIOS更新を求める
改めてi5のBIOS更新をドスパラに問い合わせた結果
今回の記事では、表題の通り私と同じi5ユーザーに着目して
「i5-13400・i5-14400ユーザーは結局BIOS更新をするべきか?しないほうが良いか?」
「するとしたらその方法は?店舗?自分で更新するか?」
という点を考察……というか私の頭の中の整理も兼ねてつらつら書いて行こうと思います。全然まとまっていないと思われますが、そもそもの私の頭の中が混沌とした状態なのでご容赦いただきたく思います。
改めて現在の私の状況を確認:pcのスペック
私の使用しているPCのスペックは
PC名:MagnateMV (ドスパラ製)
CPU:Core i5-14400F
マザーボード:msi PRO H610M-G II
購入日:2024年7月
です。
i5-14400Fに関しては、不具合問題の対象外。しかしインテルが信用できないのと、13400でも不具合発生の報告が上がっていることから、BIOS更新を行いたい。出来るならば最新版のマイクロコード「0x12B」を当てたい。
マザーボードはmsiのmsi PRO H610M-G IIで、これはドスパラのウェブサイトから更新用BIOSをダウンロードできる。
ドスパラサポート(ネット)の言い分としては、i5は不具合問題の対象外で不具合は起こらないのだから、BIOS更新は対応しない。i5用の更新用BIOSは提供しない。勝手にBIOSアップデートしたら保証対象外にする。OSライセンス消失の可能性もあるから止めろ。
BIOS更新とはCPUに行うものではなくマザーボードに行うものであって、更新用BIOSにi5用もi7用もないと思うので、ドスパラサポート(ネット)の主張は意味不明です。
ドスパラ(店舗)で聞いてきた結果としては、店舗にPCを持ち込んだ場合にのみ、BIOSアップデートを有償で行う。ただし補償対象で居られるかは濁された。なお店員さんはmsiのウェブサイトを見ていた。
このような現状です。
以上の経緯から、私は
ネット経由のドスパラサポートではi5の対応は拒否されたけど、店舗に持ち込んだらBIOS更新やってもらえるのか~。
じゃあ店舗でやってもらうのが無難かな~
と、ぼんやり考えていました。
現在は考えが変わりつつあります。きっかけは読者の方から頂いた情報提供のコメントです。
14400Fユーザーの読者さんからコメントを貰って考えが変わりつつある
上の記事に、CPUがi5-14400F、マザーボードが PRO H610M-G IIのMagnateMVという、つまり私と全く同じ構成のドスパラ製PCを購入されたユーザー(被害者)の方からコメントを頂きました。
それによると
・ドスパラのウェブサイトで公開されている更新用BIOSを使って、自分で手動BIOSアップデートを行った
・特に不具合は起こっていない。OSライセンスも大丈夫
・マイクロコードは最新の「0x12B」が当たっていた
という情報を頂きました。
ニャ!ニャんと。手動BIOSアップデートは保証対象外になる事を覚悟の上ですよね?
そう。ドスパラが散々警告している通り、手動でのBIOS更新は以後、保証対象外になります。それを覚悟の上での突撃です。はわわ……。
この方とのやり取りの中で、msiの提供している更新用BIOSを使うかどうかの話になりました。
さすがにMSIオリジナルのBIOSを適用する気にはなれませんでした。(BIOSバージョン番号の系列が違いすぎる)
このコメントでハッとしました。
ようやく気付きました。
ドスパラ店舗に行ってきた記事でご紹介しましたが、当時店員さんは私に対し、msiのウェブサイトを私に見せながら更新用BIOSのバージョンについて説明をしてくれました。
β版がどうこう言っていたことからも察せられる通り、どうやら店員さんは「msiのサイトからダウンロードできるプログラムを使ってBIOS更新をする」といった口ぶりでした、
しかしよく考えればドスパラのBIOSは独自のカスタムBIOSなので、msiオリジナルのBIOSとは違うものなのです。(どの程度中身をイジってるかは知りません)
ここが非常に要注意で、ドスパラの店舗で作業するのに、ドスパラカスタムのBIOSは入れてくれない可能性があります。msiのオリジナルのものを入れられる可能性があります。というか明らかにそういう口ぶりでした。
msiオリジナルだとすれば保証対象の有無を濁されたのも納得かも知れません。ドスパラ的には「自社のカスタムOS以外は保証対象と扱わない」というスタンスなので。
よって「店舗でBIOS更新してくれるそうだよ良かったね」で終わる問題ではなく、その入れてくれるBIOSはドスパラの物なのかmsiの物なのかという点が非常に重要で、もし店舗に更新作業を依頼される場合はこの点について突っ込んで詳しく聞くべきだと思います。
もしかして店舗でBIOS更新をするのは罠?
以上が、これまで何となく店舗に任せようかなと考えていましたが、手動BIOS更新のほうがいいのかも、と考えが変わりつつある経緯です。
結局i5ユーザーはどうするべきか
これまでは店舗でBIOS更新をやってもらうのが安心安全で保証対象でも居られる(ハズ?)のが良いかな~と思っていましたが、上記の通り、店舗ではmsiオリジナルのBIOSを入れられてしまう可能性がある可能性が発覚しました。
そこでこの際、店舗でのBIOS更新は抜きにして、
① 自分で手動BIOS更新(アップデート)
② そのまま放置
の2パターンを考えてみたいと思います。
① 自分で手動BIOS更新
メリットとしては、現在ドスパラでは最新のマイクロコードが適用されたパッチが提供されているので、最新版の、そしてインテルが最終版と言った(本当か?)マイクロコード「0x12B」が手に入ります。
このマイクロコードがi5にも効果を発揮するのかはいま一つ分かりませんが、少なくともかなり安心できる材料にはなります。
つまりお手元のCPUがこれ以上壊れる可能性が少なくなり、今後数年間は今のままで使用できる(と思われる)ということです。
あと店舗に頼む場合の手間、コスト、時間、労力、情報漏洩の危険などはすべてなくなるのも嬉しい。
デメリットとしてはもちろん
① ドスパラの保証対象外になる。万が一壊れたら終わり
② BIOS更新には危険が伴う。失敗したらPCが破壊される
③ OSのライセンス消失の可能性がある
という3点が大きいです。
①に関しては、まあ普通に使っていればPCは1年で壊れる可能性はかなり低いので、保証対象外の刑にされてもそんなに影響はないかも知れません。
ただ、私は1年保証しかつけていないので傷が浅いですが、例えば3年保証などの長期保証を付けておられる方は少し考えたほうが良いかも知れません。せっかく高いお金を出して保証を付けたのに、それが水の泡になってしまうのは少々もったいなく感じます。
また、もし手動BIOS更新をしたにもかかわらずCPUの劣化を止めることができず、CPUが壊れてしまった場合。この際にドスパラから何の保証も受けられないことになってしまうのは少し怖いかなと。i7・i9なら5年間無償修理/交換という手厚い保証を受けられるので。
しかし今のところドスパラはi5に対し何の保証も行うつもりは無さそうなので、仮に1年後にi5が壊れたとしても、救って貰える可能性は低そうです。
② は私の記事の中でも何回か触れておりますが、BIOS更新には失敗のリスクがあって、BIOS更新中にPCの電源が切断されるとPCに致命的損傷が発生します。具体的にはPCが起動しなくなるそうです。
……という事をおどろおどろしく書いたせいで、読者の方から
失敗のリスクが怖いのでどうしたらいいですか?
というコメントが来てしまいました。
私が少々誇張して書いてしまった面もあるのでここで釈明したいのですが、確かにBIOS更新に失敗するとエラいことになるというのは事実ですが
とはいえ手動BIOS更新をしているユーザーさんはたくさんいる
という事実もあります。
ドスパラだって、ユーザーに対して手動BIOS更新を行うように推奨しています。
リスクはあるけど、手順通りにやればそれほど怖いものではない、というのが本当のところかなと。まあ電源切断と言っても雷で停電でも起こらない限りはそうそう起こらないですし。雷がゴロゴロ鳴っている中でBIOS更新しようという猛者も居ないでしょう。カーチャンが掃除機をかけている時は要注意!
③のOSのライセンス消失に関しては、ドスパラは口を酸っぱくして警告してきていますが、実際のところBIOS更新でライセンスが消失したという人は見かけません。
私のブログでも複数の方が「無事に成功してライセンスも大丈夫だった」というコメントをくださっています。
なのでそんなに恐れることはないかなと。もちろん責任は一切持てませんが……(責任逃れ)
② そのまま放置
メリットは、余計な事を考える必要が無くなるという事です。
インテルとドスパラはi5は大丈夫だと言っているのだからそれを信じる。i5はセーフ!
こう信じると、BIOS更新も保証云々も一切考える必要が無くなり、少なくともかなりのストレス要因になっている悩ましい問題からは(一時的かも知れませんが) 解放されます。
そのうちハルは考えるのをやめた……
デメリットはもちろん、いつの日かCPUが壊れる可能性があるということです。いつ壊れるかも分からないという恐怖が常に付きまとう事です。
これによってPCに全幅の信頼を寄せることができなくなり、常にどこかしらの不安を抱えたまま過ごさなくてはならなくなります。正直かなりストレスになるかなと。考えるのをやめてストレスから解放されたところで、ジワジワと故障の恐怖に怯え続けるというのもかなり不毛です。どうしてこうなった?
結論は出せないが私は手動アップデートに傾きつつあります
以上、現在の私の状況と、それぞれのメリットデメリットを見てきました。
「結局i5ユーザーはどうするべき?」とか言って結論は出せないのですが、これまでの議論を踏まえて、私は手動アップデートに傾きつつあります。
・更新用BIOSにi5用もi7用もないのだから、ドスパラが公開しているパッチは使える。
・そしてBIOS更新作業自体も普通にやればまあ大丈夫
・家で出来るしドスパラ店舗にPCを運ぶ手間も必要ない
ということで、正直リスクさえ度外視すれば手動アップデートが手間もかからないし良いかなあと……。
20241011追記 インテルはi5に対してもBIOS更新を要請
BIOS更新どうしよう…する?しない?
というこの何の解決にもならない記事を書いたばかりですが、新しい事実が発覚しました。
インテルが不具合が起こらないセーフのCPUだと言っていたCore i5-13500でクラッシュ不具合が発生しました。
それよりもさらに重要なのが、インテルはKなしi5であるi5-13500に対しても、BIOS更新が必要だとして、アップデートを行うように要請をしました。
詳しい経緯は以下の記事を書いたのでそちらをご覧ください。
よって事実上、i5でもBIOS更新をしないという選択肢は無くなったものだと考えます。あまりにも危険すぎる。
結論:BIOS更新は絶対にするべきです。根拠は、インテルがそう言ってるので。
問題はその方法ですが、ドスパラはん……なんでや。
ということで今回はここまでにします。
なんかバッチリと結論を出して、迷える皆様を導くことが出来ずに申し訳ないです。良ければ読者の皆さんも、どう考えているかお考えを教えて頂けると逆に私の参考になるので嬉しいです……よろしくお願いします。
それでは今回はこの辺で。ご覧いただきありがとうございました!
インテル製CPUの不具合問題に関する一連の記事
2024年の時系列と記事まとめ【まとめ記事なので初めての場合はこちらからご覧ください】
Intel CPUのクラッシュ不具合はKなしi5-14400 i5-13400も対象
i5-14400・13400が不良品かステッピングを調べて確かめる方法
修正パッチの提供が始まるもOSのライセンス消失の危険あり
クラッシュ不具合についてドスパラに問い合わせた結果
Core i5-13400(F)で不具合・不安定化の報告が発生
ドスパラの対応方針が発表されました【9/4更新】
BTOメーカー11社の対応まとめ【9/13更新】
インテル公式発表 Core i5-13400(F),14400(F)はセーフ
i5-13400,14400への対応に関してドスパラに問い合わせた結果
【アイドル状態でも壊れる】新BIOSアップデート(3回目)が発表
ドスパラの実店舗でBIOSアップデートについて聞いてきた
「クラッシュ不具合は完全に解決した」インテルの主張
結局i5-13400・i5-14400ユーザーはBIOS更新をするべきか否か ←いまここ
i5-13500で不具合発生 インテルはBIOS更新を求める
改めてi5のBIOS更新をドスパラに問い合わせた結果
コメント