こんにちは、ハルです。
今回はザ・欠陥OS・Windows11がまた我々の邪魔をしてくれた件についてです。
タイトルの通りですが、ある日突然インターネットに繋がらなくなりました。
インターネットに繋がらない(有線LAN)
ある日のこと、生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えについて思索を巡らせつつ調べ物をするかとブラウザを起動したのですが

ブブッー!お前にやらせるネットはねえ!

ファッ!?何もしてないのにパソコンが壊れた!
インターネットに繋がりません。ちなみに私のPCは有線LAN、いわゆるイーサネット規格でネットに接続しています。
ネットワーク接続の品質が低い可能性があります
あれえ、おかしいなあと思いつつタスクバーの「ネットワーク設定とインターネット設定」を開きます。

インターネットに接続されています。ネットワーク接続の品質が低い可能性があります。
Windows11はインターネットに接続されていますと言っていますが、実際には接続されていません。
ネットワーク接続の品質が低い可能性ってなんぞ……と思いつつ、とりあえず「ネットワークテストを実行する」を押してみましたが何も変わらず。
その下の「イーサネット ネットワークアダプターを再起動します」を押して見ても何も変わらず。相変わらずネットに接続できません。
有線LANケーブルを引っこ抜いてみる
相変わらずネットには繋がらないままですが、しかしWindows11は繋がると言い張っています。
そこで試しに、PC筐体背面のLANポートに接続されている有線LANケーブルを物理的に引っこ抜いてみることにしました。
↓結果
インターネットに接続されています。ネットワーク接続の品質が低い可能性があります。
お分かりいただけますでしょうか。
このポンコツOS、有線LANケーブルを引っこ抜いた事に気づかず、相変わらずネットには繋がると主張しています。意味不明です。どこまでアホなのか。

しかしタスクバーに表示されるアイコンは相変わらずネットに繋がっていることを示しています。うちのPCにはもちろん無線LAN子機は内蔵されていません。

一応「設定」→「ネットワークとインターネット」→「イーサネット」を確認してみても、やはりネットは接続済みとなっています。
リンク速度(送受信)に至っては1000/1000 Mbpsと表示されていますが真っ赤な嘘です。実際は 0.0000 Mbpsです。
これもバグだらけのWindows11の不具合の一つでしょう。どこまで欠陥品なら気が済むのか……。
LANケーブル抜き差しで直ったが……
まさか有線LANケーブルを引っこ抜いてもネットに繋がる(繋がらない)とは思わず唖然としましたが、その後LANケーブルを改めて刺し直したところ、ネットに繋がるようになりました。どないやねん……。
一応やった事やってない事リストとしては
・ネットワークテスト→効果なし
・イーサネット ネットワークアダプターの再起動→効果なし
・時間経過で再チェック→効果なし
・PCの再起動→やってない
・ルーターの再起動→やってない
・ONUの再起動→やってない
・LANケーブルの刺し直し→直った
ということになりました。初歩的なことですが、同じ症状の方はLANケーブルの抜き差しを試していただければと思います。
一度ガチでNTTの通信障害が起きていたことがあるのでチェック
今回の不具合とは関係ありませんが、以前にも夜、突然ネットが出来なくなったことがありました。
有線LANで繋いでいるゲーミングPCだけでなくWi-Fiで繋いでいるスマートフォンでも同様にネットが繋がらなくなったのでこれは一大事だと無線LANルーター(かONUだったか忘れましたが)を確認すると、煌々と赤ランプが点灯していて度肝を抜かれました。
その後いろいろ調べてNTT西日本のウェブサイトを確認すると、ちょうど私の住む地域で大規模なネットの通信障害が生じている旨が載っていました。ネットもスマホもダメという場合は通信障害を疑ってみてください。
まあNTTのHPを見るためのネットが使えない状態なのですが……
ということで今回はここまでにします。
今回は有線LANケーブルを引っこ抜いてもネットに繋がる(繋がらない)というWindows11の新たなバグを発見したお話でした。Windows11の開発者って絶対天国には行けないよね。
それではまた。ご覧いただきありがとうございました!
続きです。今回の症状が再発(しかも悪化して)した話です。
コメント