PR

【2025】Steamオータムセール おすすめゲーム紹介 シミュレーション・街づくり・サンドボックス編

2025steamオータムセール4ゲーム Game
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ハルでございます。
今回はゲームのお話です。

2025steamオータムセール1
https://store.steampowered.com/

本日(?)、2025年のSteamオータムセールが開始されました!年に数回あるビッグセールです。色々なゲームが超絶お得に買えちゃいます。
せっかくブログを持っているので、今回は私がおすすめしたいゲームをご紹介していこうと思います。

基本的には
私が持っているゲーム
私が買いたいと思っているゲーム

を中心にご紹介していければと思います。ゲーム本体だけでなくDLC(ダウンロードコンテンツ)にも触れていければ……!
なおセールは10/6(月)までです。買い忘れの無いようにご注意ください!

今回は
「シミュレーション」
「街づくり・サンドボックス」

編です。

2025Steamサマーセール おすすめゲーム記事一覧

RPG・オープンワールド編 
アクションゲーム編 
・シミュレーション・街づくり・サンドボックス編 ←いまここ
歴史・ストラテジー・戦略編
アドベンチャー・サウンドノベル編
宇宙・SF編 



当記事ではSteam内の画像、あるいはゲーム内の画像のスクリーンショット等を多く紹介しておりますが、知的財産権等の権利はすべて運営者様に帰属しており、権利の侵害は意図しておりません。何か問題ありましたらお問い合わせフォーム等よりご連絡いただければ速やかに対応いたします。

お断りと免責事項

当記事では非常に中毒性の高いゲームを取り上げております。お忙しい方、人生の重要な岐路に立っておられる方、受験生の方、就活生の方などはご覧にならないでください。ご覧になってゲームを購入してしまったことで被った被害(落第した・単位を落とした・浪人した・留年した・恋人にフラれたなど)へのクレームは一切受け付けませんのでご了承ください。(ジョークではなく結構ガチめにご注意ください)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

RimWorld (リムワールド)

steamオータムセール9
steamサマーセール23
steam2024winter25

タイトルRimWorld
価格3,120円(3,900円の20%オフ!):2024秋冬2025春夏から若干値上げ!(3,080円→3,120円)
ジャンル:インディー, シミュレーション, ストラテジー
開発元:Ludeon Studios
現在の私のプレイ時間:200時間ほど

いきなり超ド級の廃〇養成ゲームを紹介してしまって誠に申し訳ございません。
RimWorldです。インディー製にありがちなショボいグラフィックのゲームかと侮るなかれ。凄まじい中毒性で数多くの人間の人生を終了させてきた罪深いゲームです。

私はとりあえず1プレイ200時間ほど遊んで「あっ、これはダメなやつだわ」と思って意図的にプレイしないようにしています。定年後、時間が出来てから思う存分プレイしようと思っています。

安易に触ると危険ですわこれ。買うなら人生を投げ捨てる覚悟をもってお願いします。受験生とか絶対買っちゃダメよ。

Cities: Skylines (シティーズ・スカイライン)

steamオータムセール10
2025steamオータムセール20
steamスプリングセール14

タイトルCities: Skylines
価格1,197円(3,990円の70%オフ!) :2024秋冬から変わらず!2025春から値上げ!(1,197円→399円→1,197円)
ジャンル:シミュレーション, ストラテジー
開発元:Paradox Interactive
現在の私のプレイ時間:200時間ほど

都市開発・街づくりゲームの金字塔Cities: Skylines。
最近後継作のCities: Skylines2が発売されましたが、バグだらけとか最適化されてないのか重すぎるとか高すぎるとかで不評の嵐。錯乱したのか、前作が399円で売られてしまっています。DLCは入っていない無印ですが十分面白いので買いましょう。

私はもっとプレイしている印象でしたが、プレイ時間は200時間と案外少なかったです。それほど中毒性は無いようですね☆

2024秋はパラドが錯乱して399円で売られていましたが、2024冬は1,197円とめちゃくちゃ値上げされています。どうせそのうちまた下がると思うので今は様子見するのが良さそう。→2025春で下がりました。買いです。

→2025夏でまた上がりました。まあ、399円の時に皆さん買ってますよね?

Simutrans (シムトランス)

steamオータムセール21
steamオータムセール21-1

タイトルSimutrans (シムトランス)
価格0円(無料!!!)
ジャンル:無料プレイ, シミュレーション, ストラテジー
開発元:The Simutrans Team
現在の私のプレイ時間(2,200時間ほど……)

Simutransは交通シミュレーター的なゲームであり、箱庭的なゲームでもあります。イメージ的にはシムシティやA列車を思い浮かべて頂けると良いかと。

steamオータムセール21-2

色々出来るのですがどんなゲームかと言うとこんな感じで、日本全国に旅行に出ている私なのでSimutransでPCの中に日本を再現するプロジェクトを日々コツコツと進めております。私が旅行に出かけた路線や場所をSimutrans上で再現してニヤニヤしようというただそれだけです。

Simutransの良いところはユーザーが自由にアドオンを作って広く公開されていることで、日本の国鉄やJRの車両などがかなりたくさん公開されています。
つまり自分だけの箱庭で221系や500系新幹線を走らせてニヨニヨできるという、完全に自己満足ゲーム。でも楽しいんですよこれが。

Steamで公開されるようになって安定性が増し、フリーズすることもほぼなくなりました。このクオリティで何と無料。素晴らしい。私の生涯のライフワークです。

202506追記

実は2025年6月に弊ブログの更新がぷつりと途絶えたのは資産運用で忙しかったのもありますが、そして前回の記事からSimutransのプレイ時間が100時間ほど増えているのでお察しかもしれませんが、このSimutransに没頭していたのが主要因です。

steamサマーセール25

2週間で81時間のプレイ時間!……アカン。

steamサマーセール26

またぞろ日本再現プレイを行っておりまして、これは日本海縦貫線がとうとう青森まで到達して青函連絡船が就役、本州と北海道が結ばれた記念すべき瞬間なのですが、とにかく自由時間はほぼずっとSimutransをしておりました。誠にごめんなさい。ブログももっと頑張ります。

Transport Fever 2

steamオータムセール22
2025steamオータムセール21
steam2024winter40

タイトルTransport Fever 2
価格450円(4,500円の90%オフ!) :2024秋2024冬2025春夏から大幅値下げ!(1,350円→1,125円→450円)
ジャンル:カジュアル, インディー, シミュレーション, ストラテジー
開発元:Urban Games
現在の私のプレイ時間:6時間ほど

上で紹介したSimutransの高画質3D版のようなTransport Fever 2です。
一見するとSimutransの完全上位互換のようにも思いますが、Simutransは日本の建物や車両をいくらでも導入できるので上位互換ではなく棲み分けが出来ています。

さてTransport Fever 2ですが、Simutransで出来ない前面展望を眺めることが出来るのがかなり楽しい。グラフィックも高クオリティな画質なので、車窓を眺めるだけで非常に楽しい。

でもチュートリアルでなんかこちらの指示通りの資源(カカオだったかな?)を運んでくれないのが謎で、そのまま積んでしまっています。こちらもハマると100時間単位で時間が溶けていくゲームなので積んで飾っておくのが健康的かも知れません。

以前は1,100円ほどまで値下げされていてそれだって十分安いのですが、2025秋でなんとワンコイン以下の450円まで超絶値下げ!!!

これは買うしかありません。1,300円ほどで購入した私は悔しくて発狂しそうです。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

steamオータムセール23
steam2024winter41

タイトルドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
価格3,190円(6,380円の50%オフ!) :2024秋冬2025春夏から変わらず
ジャンル:アクション, アドベンチャー, RPG
開発元:Square Enix
現在の私のプレイ時間:400時間ほど

マイクラのパクリだのなんだの言われるドラクエビルダーズシリーズですが、このビルダーズ2は神ゲーです。
最近はもう「スクエニ製のゲームというだけで買わない」とまで言われるほどスクエニは終わりつつありますが、ところがどっこいビルダーズ2はめっちゃ面白い。
軽くプレイしているだけなのに400時間ほど遊べているのがその証拠です。

ただしストーリーは非常に単調かつ面白くなく、とても長いので苦行。しかしその苦行が終わった後のフリープレイが神で、ゲームクリア後に初めてゲームが始まるというパターンです。さっさとビルダーズ3出してください。フルプライスでも買いますよ。

あとビルダーズ3はしょうもないストーリーは全カットで、フリービルドモードに全振りしてくださいよろしくお願いします。

ハル
ハル

無料でダウンロードできる体験版がある(かなりボリュームがある)ので、何も考えずにまずはダウンロードしましょう

Fantasy Map Simulator (ファンタジーマップシミュレーター)

steam2024winter1
2025steamオータムセール22
steam2024winter2

タイトルファンタジーマップシミュレーター
価格736円(920円の20%オフ!) :2024冬2025春から若干値下げ!(828円→763円→736円)
ジャンル: インディー, シミュレーション, ストラテジー, 早期アクセス
開発元:The Stranger
現在の私のプレイ時間:未購入

また面白そうなゲームを発見してしまいました。
ファンタジーマップシミュレーターという、歴史生成ゲームです。

steam2024winter46

どんなゲームかと言えば(私は未購入なので紹介を見ただけですが)、ランダムに生成されたマップに国を作って、その国が争ったり仲良くしたりしている世界の行く末を神の視点で見守るゲームなのだと思われます。
戦争で巨大帝国ができる様を見守るも良し、群雄割拠の混沌とした戦国時代を見守るも良し。Hoi4のような塗り絵要素もありそうです。包囲殲滅大好き!

たぶん物凄く人を選ぶゲームだと思われますが、多分私は大好きなやつです。シミュレーション好き、歴史好き、国家運営好きと来たらドンピシャのような気がします。

とても欲しいですが2024年9月に発売されてまだ間もないゲームで、現在早期リリース中です。なのでセール価格も10%オフの828円とやや割高さを感じます。とりあえずウィッシュリストに突っ込んでおきました。これから価格チェックの要監視対象に入れます。

2025夏で10%から17%オフに微妙に値下げされました。もっと大胆に値下げしてくれていいんですよ!!


究極の釣りシミュレータ

steam2024winter17
2025steamオータムセール23

タイトル究極の釣りシミュレータ
価格115円(2,300円の95%オフ!)  :2024冬2025春夏から値下げ!(230円→115円)
ジャンル: カジュアル, シミュレーション, スポーツ
開発元:Pancake Games, 3T Labs, Bit Golem
現在の私のプレイ時間:0時間

「究極の釣りシミュレータ」
その胡散臭い名前に反してSteamユーザーの評価は「非常に好評!」とても高いです。

私は全然釣りに興味はないですが、なにしろ安い!230円は何も考えずにポチっても良さそう。買いましょうか。

2025春のセールであまりの安さに釣られて買ってしまいました。釣りだけにね。

→2025春で230円で購入したのですがそのまま積んでいます。そして2025秋でさらに半額の115円に!クッソ!

Prison Architect(プリズンアーキテクト)

steamスプリングセール17
2025steamオータムセール24
steamスプリングセール16

タイトルPrison Architect(プリズンアーキテクト)
価格997円(3,990円の75%オフ!) :2025春夏から値上げ!(399円→997円)
ジャンル: インディー, シミュレーション, ストラテジー
開発元:Introversion Software, Double Eleven
現在の私のプレイ時間:40時間

プリズン=刑務所 、アーキテクト=設計士ということで、世にも珍しい刑務所設計・経営ゲームです。建築ゲームであり、経営ゲームでもあります。

このゲーム、最近買って今ハマってます。リムワールド風の2Dマップとキャラクターであちらと同じく時間泥棒です。

steamスプリングセール18

上は実際のゲーム画面です。こんな感じで囚人たちが住む雑居房を建築します。一切家具を置かない殺風景な独房にするもよし、上のような4人1部屋の相部屋を作るもよし。トイレはきちんと周りから見えない場所に置くのが私のこだわりです。

そのほか、食堂・調理室・工作室・図書館・教室・シャワールーム・遊び部屋・教会・ジム・運動場・医務室など、かなりバリエーション豊かな部屋を作れます。そして作ったそれらの部屋を、囚人たちはきちんと利用してくれます。これが楽しい。いくつもの建物をうまく組み合わせてあなただけの刑務所を作ろう!
現実世界ではなんで税金で犯罪者を養わなければならんのだと憤慨モノですが、まあこれゲームなので。かなり面白いです。

steamスプリングセール20

面会室を作ると受刑者と面会人が話す部屋を作れますが、どうしようもないドラ息子のために57歳の母親がわざわざ面会に来てくれます
どんな会話が繰り広げられているのかはさて想像するのみですが、「お前、母ちゃんに心配ばかりかけて。しっかりしろよ」と思わず言いたくなる一幕です。

Let’s School

steamスプリングセール32
2025steamオータムセール25

タイトルLet’s School
価格1,150円(2,300円の50%オフ!):2025春夏から若干値下げ!(1,311円→1,265円→1,150円)  
ジャンル: カジュアル, インディー, シミュレーション
開発元:Pathea Games
現在の私のプレイ時間:未購入

刑務所建築ゲームと来れば、今度は学校建築ゲームです。

steamスプリングセール34

先ほどの刑務所ゲーが2Dのかなり残念なグラフィック(でもめっちゃ面白いんですけどね)なのと比べ、このLet’s Schoolは3Dです。

ポップでカラフルな表現も相まって、かなり賑やかで楽しそうな雰囲気が漂ってきます。某刑務所ゲーは気を抜くと暴動が起こったり脱獄されたりする殺伐ゲーですからね。この学校ゲーではそんなことはまさか起こらないでしょう。……起こらないよね?

steamスプリングセール35

紹介ページでは上のような画像も公開されています。学校という事ですが寮みたいなものも作れるのかな。学生の生活を体験(というか覗き見)できそう……とても面白そうなので要監視リストに入れます。

shapez

steamサマーセール31
2025steamオータムセール26
steamサマーセール33

タイトルshapez
価格240円(1,200円の80%オフ!):2025夏から値上げ!(120円→240円) 
ジャンル: カジュアル, インディー, シミュレーション,ストラテジー
開発元:Tobias Springer
現在の私のプレイ時間:2時間


ま~た面白そうなゲームを発見してしまいました。shapezは生産ライン構築・自動化ゲームです。

steamサマーセール32

生産ライン構築・自動化と言われてもピンとこない方も多いでしょうが、上にゲーム画像を載せております。こんな感じでラインを構築し、どんどん物を流していく物流管理ゲー。

ダイソンスフィアプログラムで初めて自動化ゲー生産ラインゲーの面白さに気付いてしまった私。またハマりそうで怖いのですが、120円なので買ってしまおうと思います。

宣言通り2025夏に購入して数時間ほど遊んでみました。

……が、忌憚のない意見を言わせてもらうとやや期待外れでした。
というのもこのshapez、明確なゴールも達成すべき目標も無いのですよね。ダイソンスフィアプログラムは「ダイソンスフィアを建造する」と言う明確かつ究極の目標があるのですが、このshapezは……。

でも好きな人はハマるだろうな、とは思いました。お安いのでお試しで買ってみても後悔はしないと思います。

TerraTech

steamサマーセール52
2025steamオータムセール27

タイトルTerraTech
価格642円(2,570円の75%オフ!):2025夏から変わらず
ジャンル: アクション, インディー
開発元:Payload Studios
現在の私のプレイ時間:10時間

2025夏のセールで面白そうなゲームを見つけたのでご紹介します。

TerraTechは(未購入なので想像ですが)メカ要素の強いサンドボックスで、レゴです。

steamサマーセール54

上が紹介されているゲーム画面ですが、サンドボックスと言ってもマイン〇ラフトのような完全立方体のブロックではなく、かなりメカっぽい感じになっているのが分かってもらえると思います。

皆様も幼少のころ、親に買ってもらったレゴで好き勝手に飛行機や車を作ったことがあるでしょう。たぶんそんな感じのゲームだと思います。面白そう!


え?レゴなど買ってもらったことがない?……まあレゴって実はめちゃくちゃ高いですから…大人になって気づくレゴの高価さ!その点TerraTechなら642円払うだけで好き放題に遊べます!私も買おうかなと思ってます。

宣言通り2025夏に購入して数時間ほど遊んでみました。

プレイしてみた感想としては「自分のマシンが壊されるのが悲しい」「マシンを作り替えるのがちょっと面倒」というややネガティブなものに。

上に書いてある通り敵を倒してパーツを剝ぎ取って自分のマシンを強化できるのは楽しいのですが、それは相手も同じ。敵の要塞を攻略するなどの強敵を相手にするとこちらがボコボコにされて、パーツや武器が壊されてまた作り直しになってしまいます。
また、ゲームが進むと異なるコンセプトのマシンを作れるようになるのですが、これはイチからマシンを作り直す必要があるのでやや面倒に感じました。

でも面白いですよ!安いので買いましょう。

Jurassic World Evolution 2 (ジュラシック・ワールド・エボリューション2)

2025steamオータムセール28
2025steamオータムセール29

タイトルJurassic World Evolution 2 (ジュラシック・ワールド・エボリューション2)
価格1,887円(6,290円の70%オフ!):2025夏から大幅値上げ!(314円→1,887円)
ジャンル: シミュレーション, ストラテジー
開発元:Frontier Developments
現在の私のプレイ時間:10時間

Jurassic World Evolution 2については個別記事を書きましたのでよければご覧ください。(↑)

こちらも宣言通り2025夏に購入して数時間ほど遊んでみました。

プレイしてみた感想としては意外なほど面白くて驚きました。
私は恐竜には一切興味が無いのですが、生き生きと動く恐竜たちのリアルさに息をのみました。
仲間と喧嘩したり、肉食獣が餌を捕食したり、のんびりウロウロしたり、今は亡き恐竜たちの姿を思う存分鑑賞できます。

しかし問題はその価格!前回314円と言うヤケクソ値下げだったのですが2025秋は2,000円弱まで値上げされてしまいました。今回はスルーが良いです。次回以降に期待しましょう。

2025steamオータムセール30
恐竜がめちゃくちゃヌルヌル動く

Settlement Survival

2025steamオータムセール31
2025steamオータムセール33

タイトルSettlement Survival
価格697円(2,050円の66%オフ!):
ジャンル: シミュレーション, ストラテジー
開発元:Gleamer Studio
現在の私のプレイ時間:未購入


このSettlement Survival、以前から面白そうだと思ってウィッシュリストに放り込んであったのが、今回かなり安くなったので紹介します。

2025steamオータムセール32

どんなゲームかと言うと公式画像をSteamからパチってきましたが、ほのぼの絵柄で繰り広げられる都市育成ゲームです。だと思います。

都市育成というと上で紹介したCities: Skylinesなどが思い当たりますが、このSettlement SurvivalはSurvivalという名前が付くだけあって、厳しい自然や環境から都市を守って生き延びることに主眼が置かれているのかなと勝手に想像しています。

内政特化ゲーなのかサバイバル特化ゲーなのかはプレイしていないので何ともですが、今回普段より値下げ率が上がって、なんと700円以下まで価格が下がりました。この機会に買っちゃおうと思っています。

Satisfactory

2025steamオータムセール48
2025steamオータムセール49

タイトルSatisfactory
価格3,150円(4,500円の30%オフ!):
ジャンル:アドベンチャー, インディー, シミュレーション, ストラテジー
開発元:Coffee Stain Studios
現在の私のプレイ時間:未購入

その筋の人たちの中で非常に有名なSatisfactoryです。

ダイソンスフィアプログラムと同じく工場ゲー・自動化ゲーです。どう考えても買ったら時間を吸われて大変なことになる神ゲーです。

さて私としては非常に興味のあるジャンルなので買いたい……のですが、Steamの過去のセール価格を調べられるSteamDBによると、このSatisfactoryの過去の最安値はなんと1,590円!!

定価が上がったのかボッタくっているのかは分かりませんが、ここ1年半ほど、価格が3,000円を切ることが無くなりました。

さすがに過去に1,590円だった実績のあるゲームを3,000円以上で買う事は出来ないので要監視リストに入れて日夜監視します。


以上、今回は「シミュレーション」「街づくり・サンドボックス」編でした。

おすすめゲームというタイトルですが、私がプレイ済みで皆様におススメしたいゲームも紹介しましたけども、「これ気になってる」「これ面白そう」というゲームも同時に紹介しています。

そこで私が気になっているゲームをプレイ済みの皆様から感想とかオススメポイントとか逆に「おすすめしないよ」とか、情報を頂けると泣いて喜びます。

それではまた。ご覧いただきありがとうございました!

2025Steamサマーセール おすすめゲーム記事一覧

RPG・オープンワールド編 
アクションゲーム編 
・シミュレーション・街づくり・サンドボックス編 ←いまここ
歴史・ストラテジー・戦略編
アドベンチャー・サウンドノベル編
宇宙・SF編 

コメント

タイトルとURLをコピーしました