こんにちは、ハルでございます。
今回はゲームのお話です。

現在開催中の2025Steamサマーセールについて皆様におススメしたいゲームをご紹介しておりますが、もちろん紹介するだけではなく、私自身も実際に購入しています。
この記事では今回のサマーセールで私が購入したゲーム、つまり戦利品についてご紹介します。
今回のセールで実際に買ったゲーム
去年あたりから弊ブログにておすすめゲームを紹介する記事を書いておりますが、私はSteamから一銭の報酬も受け取っていません。ただの1ユーザーです。一般ピーポーです。

そのため私自身も身銭を切って、普通にゲームを買っております。(まあ大した金額では無いのですが……)
今回のサマーセールでもいくつかゲームを買いました。今回はその中身をご紹介しましょう!!!

① Kerbal Space Program: Complete Edition
→Kerbal Space Program: Making History Expansion :400円
→Kerbal Space Program: Breaking Ground Expansion :400円
② Besiege :165円
③ Jurassic World Evolution 2 :314円
④ shapez :120円
⑤ TerraTech :642円
⑥ Planet of Lana :575円
以上7点!!!!!合計金額 2,616円!!!!!!

いや安っ! イオンモール1株の売却代で丸々買えるわww
このうち③のジュラシックワールドに関しては個別記事を書きました。
①④⑤⑥に関してはジャンルごとの紹介記事で触れていますが、せっかくなのでここでも軽く紹介します。
① Kerbal Space Program: Complete Edition


Kerbal Space Program(カーベルスペースプログラム)は謎の緑くんたちと一緒に宇宙開発を行えるゲームです。
スペースプログラムの名の通りこれはロケットのシミュレーターと呼んだほうが良いような内容で、人工衛星の軌道や月遷移軌道への投入などがかなりリアルに再現されています。
私は数年前にゲーム本体は購入済み。その後ちょっと遊んで難易度の高さに挫折して積んでおりましたが、今回改めて紹介する記事を書いて再び興味が出たので再プレイをしております。
するとバグで進めなかったチュートリアルがきちんと進めるようになっていて、へたくその私でも衛星の月軌道への投入に成功!
一気に面白くなってきたのでDLCを2つ、お布施として買ってあげることにしました。
Making History ExpansionとBreaking Ground Expansionの2つを買って800円なのでお買い得です。
② Besiege(ビシージ)

お次はBesiege。ビシージと読むらしいですが意味は分かりません。
こちらはジャンルごとの記事では紹介していないのですが、Steam内を彷徨っていた時に偶然発見して面白そうなので購入しました。

どんなゲームかと言うとまだ未プレイなのでなんとも言えませんが、上のように兵士や攻城兵器を準備して

敵の要塞を撃滅!!!こんな感じで攻城戦を楽しめるゲームみたいです。
グラフィックはそれなりにリアルに見えますが、デフォルメとミニチュアのような表現の仕方が独特。
これだけでも面白そうですがこのゲーム、なんと165円です。165円なら騙されたと思って買います。それで面白かったら超お得!!
④ shapez
③のJurassic World Evolution 2は個別記事を書いたのでそちらを見ていただくとして、④のshapezに行きます。


こちらもシミュレーション編でご紹介しましたが、回路設計・自動化ゲーのようです。
ダイソンスフィアプログラムで初めて自動化ゲームに触れてめっちゃハマりました。こちらは美麗グラフィックや凝った演出などは無さそうですが、シンプル故に中毒性がありそうな感じ。
価格は120円!!!!!安すぎです。
⑤ TerraTech


TerraTech。こちらもシミュレーション編でご紹介した自由に遊べるレゴみたいな感じ。
マインクラフトは四角いブロックを組み合わせてそれらしい家具や乗り物を作ることは出来ますが、実際に動かすことは出来ません。
その点このTerraTechならパーツを組み合わせてマシーンとして動き回ったり爆撃したり出来るらしいです。面白そう!!
価格は75%オフの642円ということでもう少し粘ればまだ下がりそうな気配もありますが、面白そうなので今回買いました。
⑥ Planet of Lana (プラネット・オブ・ラーナ)


こちらはアクション編でご紹介したPlanet of Lana。
非常に美しい背景をバックにして繰り広げられる横スクロールアドベンチャーです。

なんだか胸が締め付けられるような郷愁を感じるグラフィックに興味が出て今回購入しました。
価格は2,300円の75%オフ、575円で正直やや割高感はあるのですが、本邦ではいま絶賛「夏」ですし。夏の香りのするこのゲームをするのも悪くないかなと。
価格監視中のゲーム
以下、ただの私の備忘録です。
現在価格を監視中のゲームたちです。今の水準からある程度値段が下がれば買いたいゲームたちです。
ゲームタイトル | 現在の価格 | 買い出動する価格 |
---|---|---|
・Terraria | -50%の600円 | 400円 |
・The Elder Scrolls V : Skyrim | -75%の1,099円 | 800円くらい |
・Red Dead Redemption 2 | -75%の2,154円 | 1600円くらい |
・Let’s School | -45%の1,265円 | 800円くらい |
・ルーンファクトリー3 スペシャル | -60%の2,191円 | 1600円くらい |
・ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 | -0%の7,678円 | 2000円以下くらい |
・逆転裁判456 王泥喜セレクション | -50%の2,995円 | 1200円くらい |
・天穂のサクナヒメ | -50%の1,639円 | 1200円くらい |
その他Stellaris、Hoi4、 シティーズスカイラインのDLC | -50%くらい | 気前よく-80% くらいにしてよ!! |
ということで今回はここまでにします。
今回は2025Steamサマーセールで実際に私が購入したゲームと、今後買いたいと思って価格を監視しているゲームをご紹介しました。
様々なゲームをお値打ち価格で買えるのがSteamの強み。昔はゲームのダウンロード版なんてありえねーパッケージ版しかありえねーと思っていた私も、すっかりSteamに飼いならされてしまいました。
それではまた。ご覧いただきありがとうございました!
コメント