PR

【2025】秋刀魚イベント 入手数・使い道・周回おすすめ海域・ドロップ率 まとめ 【艦これ・サンマイベ】

飛龍誘導弾2艦これ Kancolle
スポンサーリンク
スポンサーリンク

11/10(月) 初稿投稿
11/12(水) 秋刀魚のドロップ率と期待値を追記(2025年版)
     今年の秋刀魚ドロップ所感を追記

今年の秋刀魚イベントは までです。イベント終了と同時に秋刀魚も消えると思われるので、必ず任務達成+飛龍誘導弾との交換をしておきましょう!!


こんにちは、雰囲気勢のハルです。
今回は艦これ記事です。

今回は2025年11月10日(月)メンテナンスの秋刀魚イベント関連の記事を書きたいと思います。
個人的備忘録も含んでいるのでまとまっていないかも知れませんが何卒ご容赦ください。

※現在工事中です:(´◦ω◦`):

※現在2024年の情報が混在しています。徐々に2025年版に修正していきます:(´◦ω◦`):

・秋刀魚イベントは難関海域を攻略する必要もなく、難しい任務を攻略する必要もなく、自分のペースで秋刀魚を集めるだけでかなり豪華な報酬がゲットできるたいへん美味しいイベントです。
・初心者でも最後までクリアすることが十分可能ですので、可能な範囲で取り組んでみましょう。
・今回はデイリーやウィークリー任務は無いので、情報を集めながら各自のペースで秋刀魚漁を楽しんでもらって大丈夫です。慌てずのんびりやっても多分余裕です。


・当記事ではゲーム内画像などを多く紹介しておりますが、知的財産権等の権利はすべて運営者様に帰属しており、権利の侵害は意図しておりません。何か問題ありましたらお問い合わせフォーム等よりご連絡いただければ速やかに対応いたします。
艦隊これくしょん-艦これ- 提供:合同会社EXNOA
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.

スポンサーリンク
スポンサーリンク

そもそも秋刀魚とは?

サンマ(秋刀魚、青串魚、夏刀魚) は、ダツ目-ダツ上科-サンマ科-サンマ属に分類される、海棲硬骨魚の1種。北太平洋に広く生息する日本では秋の味覚を代表する食材のひとつとして以下略

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E


期間中、期間限定で秋刀魚(サンマ)を入手することが出来ます。
入手手段は通常海域でのドロップ。艦娘ドロップみたいな感じで秋刀魚がドロップします。かなりシュールな絵面。

2024年産秋刀魚
こんにちは2025年のサンマさん

秋刀魚の使い道は主に2つ。

任務で必要になる
アイテムと交換

です。

任務で必要になる

期間中、期間限定任務が設定されます。
その任務の達成条件が「秋刀魚を〇〇匹集めよ」というもので、指定の数以上の秋刀魚を所持した状態で任務を受諾すると達成することが出来ます。

任務の詳細は後述。

※ 下に書くように秋刀魚はアイテムと交換することが出来ますが、交換は必ず任務達成後にしてくださいアイテムと交換すると秋刀魚は消失するので、任務達成のためにまた集めなおしになります。


② アイテムと交換

集めた秋刀魚は上の任務達成後、最終的にはアイテムと交換して消費します。

今年の交換内容は以下の通り。

サンマ交換3
サンマ交換1
交換品秋刀魚
必要数
交換アイテム
刺身×3弾薬×300
鋼材×150
塩焼き×5ネジ×1
釘×3
蒲焼き×7秋刀魚の缶詰×1
バケツ×3
寒冷地装備&甲板要員
秋刀魚カレー改三甲×41四式重爆 飛龍
+イ号一型甲 誘導弾


最終のご褒美となる秋刀魚カレー改三では「四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾」を入手することが出来ます。

これはかなり貴重な装備!

例年だと、かなり緩く周回しても必要数は集まるようにドロップ率などが設定されています。通常のデイリー・ウィークリー任務をこなしていく中で自然と必要最低限の数は集まりますし、乱獲したい人はそれも可能なようになっています。最終的にはネジに変換できるので腐ることもありません。

サンマ交換2

その他、蒲焼きとの交換品に地味に「寒冷地装備&甲板要員」が追加されています。

まあこれは未所持の提督への救済措置であって、すでに2~3個持っている人が新たに取るようなものでは無いと思います。(必要ならその都度配られるし)

四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾について

秋刀魚カレー改三甲入手で貰える「四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾」は非常に貴重な装備です。

飛龍誘導弾2
飛龍誘導弾

四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾 (艦これwiki)


ご存知最強クラスの陸上攻撃機です。対空射撃回避アリ。大型艦への補正あり。フリッツには勝てませんがそれでも嬉しい。

経験上、アイテム交換を後回しにすると忘れるので、秋刀魚が溜まり次第、さっさと任務をクリアして、秋刀魚カレーと交換しておきましょう。


※繰り返しますが交換前に必ず「50匹集めよ」任務をクリアすること。

秋刀魚任務と秋刀魚の必要数

一連の任務ツリーと秋刀魚の必要数をまとめます。ここでは概況のみを記載します。

任務名海域秋刀魚
必要数
報酬備考
任務① 秋刀魚漁
鎮守府秋刀魚祭り、頑張ります!
10・「日振」「大東」
・補強増設×2など
単発 
任務② 秋刀魚漁
こんなに美味しいなんて!
司令、最高です!
20・「明石」など
・22号水上電探
改四など
単発
任務③ 秋刀魚漁
秋月型の秋刀魚祭り、
全力で参りますっ!
50海外艦最新
技術4or試製甲板
カタパルトなど
単発
任務④【鎮守府秋刀魚祭り】
秋刀魚塩焼き演習!
伊良湖orおにぎり
・間宮など
単発
演習
任務⑤ 秋刀魚祭り【拡張任務】
秋刀魚で戦闘糧食!

(サンマ
消費8)
新型兵装資材3など
・戦闘糧食(特別な

おにぎり)☆3
単発
工廠
任務⑥ 秋刀魚祭り【拡張作戦
二〇二五】フィナーレ!

(サンマ
消費20)
夜間熟練搭乗員
・10cm連装高角砲改
+高射装置改☆2
単発
工廠

ということで最低限の秋刀魚の入手数の目標は41+8+20=「69尾」となります。例年よりかなり多め。

個別任務の流れ等については以下の記事をご覧ください。(↓)


任務6報酬1

秋刀魚の最終任務であのにんじんが貰えます。
頑張って最後までクリアしましょう!

いつまで秋刀魚イベントが続くか?

過去の実績を踏まえると

・2015/10/9(金)~10/30(金):22日間
・2016/10/21(金)~11/4(金):15日間
・2017/9/29(金)~10/18(水):20日間
・2018/10/10(水)~ 不明
・2019/10/25(金)~ 不明
・2021/10/29(金)~11/19(金):22日間
・2022/11/9(水)~12/6(火):28日間
・2023/11/2(木)~11/28(火):27日間
・2024/11/8(金)~ 12/3(火):25日間

・2025/11/10(月)~未定

という傾向です。
近年徐々にイベント期間が長くなっている事と、今回秋刀魚の必要数が多いため、

「12/9(火)まで の29日間」あたりになると予想します。あくまで予想。下手したら一週間短い12/2までかもしれません。

しかし今、秋イベと並行してますし……もうちょっとこう……とにかく11月は忙しすぎててんやわんやです。

秋刀魚漁(掘り)周回に適した装備と装備例

艦娘に特定の装備(便宜上、特効装備と呼びます)を積んだ状態だと秋刀魚のドロップ率が上がります。
周回に影響しない範囲でなるべくたくさん特効装備を積むのが効率よく秋刀魚を集められるコツ。

毎年お馴染みですが一応特効装備をご紹介しておきます。
しかし以下は昨年までの情報なので、今年は一部仕様が変更になっている可能性はあるのでご注意ください。

種類装備の具体例
探照灯探照灯・大型探照灯
ソナー三式水中探信儀・三式水中探信儀改・ASDICシリーズ
爆雷爆雷系は非推奨。詳しくは下
見張員熟練見張員水雷戦隊 熟練見張員
水上偵察機零式水上偵察機シリーズ・零式水上観測機・各種夜偵
Swordfish Mk.II改(水偵型)など
水上爆撃機瑞雲シリーズ・Swordfish Mk.III改(水上機型)
艦上攻撃機Swordfishシリーズ
(村田や友永等のよく使う艦攻は特効対象外です)
その他夜間作戦航空要員・夜間作戦航空要員+熟練甲板員
秋刀魚漁特効装備

基本的な装備の積み方は

駆逐艦:三式ソナー、熟練見張員
軽巡洋艦:三式ソナー、熟練見張員、水上偵察機
重巡洋艦:熟練見張員、水上偵察機、瑞雲シリーズ
空母:Swordfishシリーズ、夜間作戦航空要員
戦艦:探照灯 (大型探照灯の☆8があれば優先的に)

などを、周回に影響しない範囲でなるべく多く積んでいく形になります。
ある程度雑に積んでも秋刀魚はしっかりドロップするので雰囲気でOK。


ここではよく使う特効装備のうち一部のみを紹介しました。
詳しくは攻略wikiをご覧ください。

鎮守府秋刀魚祭り2022 


爆雷漁について

・爆雷系装備を使うと漁場が痛むとかで、秋刀魚のドロップ率が著しく減少してしまいます。

・ウィークリーの1-5任務などで爆雷を使えなくなるのが地味に不便です。ソナー×3だと打ち漏らし率も増えますし、装備の載せ替えも面倒くさいです。

・詳しい事は不明ですが、爆雷漁の影響は他の海域にも影響する可能性は不明です。例えば1-5でうっかり爆雷を投下してしまうと、3-4での秋刀魚ドロップ率が下がる可能性があるのかどうか?よって爆雷系を使うのは最後の最後まで取っておくべきです。

・秋刀魚と関係ない海域、例えば5-5などで爆雷を投下した際に、秋刀魚の出現する海域に影響が出るかどうかは、影響無さそうです。
 wikiによると「海域別にドロップ率が設定され、海域ドロップ率は他の海域に影響しない。」そう。


海域別 秋刀魚のドロップ率

まずはざっくりとした表でまとめます。

※ 同条件で測定したものではありません。徐々に秋刀魚が集まってきてドロップ率が低下していく中での手動計測なので、全くもって信頼のおけるデータではありません。あくまで参考程度でお願いします。


海域秋刀魚
期待値/周
2025年
秋刀魚
期待値/周
2024年
戦果備考
1-10.170.1×キラ付け
1-20.50.33×
1-4
(おすすめ)
1.500.65×い号
1-500.38
3-2(ボス)装備自由度なし
ろ号
3-2
(右下ハズレルート)
1.500.86×
3-3
(非常におすすめ)
1.421.26北方ウィークリー
3-41.0北方ウィークリー
3-51.0北方ウィークリー
ろ号
7-4(道中撤退)0.67穴場でおすすめ
6-5(道中撤退)
(おすすめ)
1.310.80×い号
6-5(ボス)0.85い号


※期待値は一周あたりの秋刀魚入手数です。

例えばある海域を一周して秋刀魚が2匹出たら、期待値は2としています。ルートによっても変わるので参考程度でお願いします。

2025年の秋刀魚ドロップ率について所感

今年の秋刀魚掘りの感想は

ハル
ハル

① めっちゃ出る!
② 掘りやすかった海域が帰ってきた

です。

現在の私の状況は50尾を集めたところですが、これは掘り開始から半日程度で達成できました。1-4、3-3、6-5などがオススメスポット。

1-4は序盤に掘ったため減衰がかかる前だったこともあって一周期待値は驚異の1.50。
3-3に関しては毎年秋刀魚が良く釣れるイチオシなのですが、今年も安定して釣れます。期待値は1.42。ボスマスに至っては100%出ます。

3-2のハズレルートは去年からお試しで周回していますがここもかなり出ます。期待値は1.50。

特筆すべきは秋刀魚のメッカ、6-5が帰ってきたことでしょうか。
去年は回っても回っても秋刀魚が全然出てくれなかった6-5ですが、今年は例年通りの釣果が出ています。期待値は1.31。

こののように、一周期待値が1.0を超えている(=1周あたり1匹以上出る)海域が1-4,3-2,3-3,6-5と、4海域もあります。

今年の秋刀魚は集めやすい!

と言う感想でした。

あと小耳にはさんだ話ですが、イベント海域でも秋刀魚がドロップするそうです。E5かな?

なのでまずは通常海域で秋刀魚を集めきってからイベント攻略を考えている方も多いでしょうが、ぼちぼちイベント海域に出撃するのも良さそうですね。

参考:2024年の秋刀魚ドロップ率について所感

2024年の秋刀魚ドロップ率についてです。
過去の数字と比較したわけでは無く体感の話で恐縮なのですが、過去秋刀魚イベントよりドロップが悪いと感じています。

具体的には6-5がかなり改悪されてるっぽく、昔なら50匹くらい取り放題だった6-5が10匹も取るうちにあっという間に枯れてしまいました。
枯れると明らかにドロップしなくなるのですぐ分かります。

しかし秋刀魚の必要数は過去最大に必要なので、今年の秋刀魚漁は少々キツいものになるかも知れません。
さすがに必要数が増えてるのに最大入手数を下げる調整はしないと思うので、思い当たることとしては

色々な海域を使う
時間経過に伴う回復量が多い

という2点です。
①は、今年は北方海域が強い気がします。すでに3-3だけで20匹程度ドロップしています。
3-2のハズレルートなども活用して様々な海域を回る必要がありそうな感触です。

②は、メンテ日の金曜に48匹乱獲して枯れ枯れになった6-5に、月曜に再挑戦してみたら5匹程度またドロップしたことから、枯れるのは早いがそれなりに回復もするという可能性があります。

あくまで可能性ですが、今年は集中的に乱獲せずに時間を置くことが有効かもしれません。

※SNS等の皆さんの感触を見ていても、今年の秋刀魚は渋いというのがコンセンサスのような気がします。

20241115追記
秋刀魚イベント開始から一週間経って無事に74匹集められました。
感想としては、結局それほど苦労しなかったです。イベント開始日に記事を書くために1日……というか6時間ほどで48匹乱獲して漁場が枯れ散らかした影響で「ドロップ率が渋い」という感想を持ちましたが、終わってみればたいして周回もしていないのになんだかんだスムーズに集まった印象。
やはり時間経過に伴う回復量が強めのような気がします。

秋刀魚漁(掘り)周回 おすすめ海域

秋刀魚はどこの海域でもドロップするわけではなく、特定の海域のみドロップするように設定されています。
また、「周回しやすさ」や「装備枠の自由さ」など色々考えることがあるので、秋刀魚漁ドロップ周回に適した海域をご紹介します。

なお可能な範囲で特効装備を積んでいますが、あまり無理して積みすぎると海域攻略に悪影響が出ますので、その辺りのさじ加減は実際に周回しながら調整してみてください。

※一応何かの参考にと編成の装備例を載せていますが、制空計算などはしていないのでたぶん制空過剰です。雰囲気勢だから許してください。

1-1 (鎮守府正面海域)

秋刀魚1-1
秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
1-1-B0%
(0/3)
10%
1-1-C (boss)17%
(1/6)
0.1710%0.1

コメント:
キラ付けとあ号のついでに。ドロップ率はかなり低め。
BマスCマスともにS勝利が必要なので注意。キラ付けのついでに行うにしてはボスマスS勝利はちょっとしんどいですね。
わざわざ本腰を入れて周回するほどの海域ではないです。

編成例:
・空1雷1など (2~3隻であればなんでもOKです)

1-2 (南西諸島沖)

秋刀魚1-2
秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
1-2-C未計測未計測
1-2-E (boss)50%
(1/2)
0.533%
(2/6)
0.33

コメント:
軽1駆4の軽量編成でボス最短ルートを確定できるので、あ号がちょっと足りない時などに便利。
鬼周回するには疲労対策が必須。

※2025年verは50%になっていますがこれは母数が少ない故の結果です。実際はずっと低いです。

編成例:
・軽1駆4

1-4 (南西諸島防衛線) :おすすめ

秋刀魚1-4
秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
1-4-H50%
(3/6)
27%
(7/26)
1-4-J未計測未計測
1-4-L (boss)100%
(6/6)
1.5038%
(10/26)
0.65

コメント:
潜母1を入れることで中央ルート(Hマス経由)が確定します。戦艦が居てたまに大破撤退要因になるJマスを回避できるのは嬉しい。
比較的軽量で秋刀魚ドロップチャンスがHマスとLマスの2回あり、空母も狩れるのでい号を進められるという、初心者から上級者までオススメの海域です。

今年の1-4はなかなか好調です。
一周の期待値はなんと1.5!!(序盤に回ったから出やすいだけ)


編成例:
・軽空2駆逐3潜母1

秋刀魚編成1-4

1-5 (鎮守府近海)

秋刀魚1-5
秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
1-5-J (boss)0%
(0/2)
037.5%
(3/8)
0.38

コメント:
行き止まりマスのHマスやIマスでも秋刀魚はドロップするらしいですがここでは割愛します。

お馴染み1-5ですが、爆雷系装備が使えないのでやや打ち漏らしが怖い。潜水艦ウィークリーやデイリー任務のついで程度の利用になりそうです。

編成例:
・海防艦4
・(海防艦+駆逐)4
など

3-2 (キス島沖)

秋刀魚3-2
秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
3-2-J50%
(2/4)
29%
(2/7)
3-2-K100%
(4/4)
1.557%
(4/7)
3-2-L (boss)未計測未計測

コメント:
3-2は道中ではドロップせずボスマスのみドロップですが、戦果周回と並行して秋刀魚漁を行えるのでランカー向きの海域。しかし高速+に秋刀魚特効装備まで積むと、戦闘用装備を全く詰めなくなるのでS勝利はしんどい&被弾が増えそうな感じ。バケツの消費量が増えそうです。

なお行き止まりのJマス・Kマスでもこっそり秋刀魚がドロップするそうです。
「正空1軽空1駆逐4」「戦艦1軽空1駆逐4」などで固定できるそうですが、一度もやったこと無いのでマスが白いままです(笑)
ただしKマスの敵が強いそうなので、わざわざ周回するほどの事も無いのかも。

2025年も3-2の謎のJ・Kマスは好調です。
一周の期待値はなんと1.5!!

編成例:
・軽1駆逐5 (要高速+統一、電探1以上)


3-2謎のJ・Kマスについて追記

「今年の秋刀魚は渋い」という体感と、「3-2のハズレルートが結構落ちる」という噂を聞き、3-2のJ・Kマスに行ってみました。
編成は正空1軽空1駆逐4(低速OK) 。戦艦1軽空1駆逐4(低速OK)

3-2謎のマス
謎のマスへ
Jマス編成
Jマス
Kマス編成
Kマス

Jマスは準水雷編成でよわよわですが、Kマスは輪形とはいえ妙に強いので罠かも知れません。

しかし今のところ4周で秋刀魚5匹落ちたので、このハズレルート、美味しいかも。
1戦目がやや打ち漏らす(雷撃戦までもつれ込む)ことが多いので戦艦を入れるべきかも知れませんが2戦目が強いのでなんとも。
このハズレルートはボス戦ではないのであ号は進まないですし戦果も稼げないので注意。

3-3 (アルフォンシーノ方面) :おすすめ

秋刀魚3-3
秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
3-3-G42%
(5/12)
53%
(10/19)
3-3-K
3-3-M (boss)100%
(12/12)
1.4274%
(14/19)
1.26

コメント:
北方ウィークリーを並行可能。
3-3は道中のGマスでもドロップチャンスがあり、ボス固定も容易でそれほど事故も起こらないので安心して周回できる点がグッド。おすすめの海域です。

2024年の1周期待値は1.26!つまり1周で1匹以上拾える計算です。

ちなみにKマスでも落ちるらしいですが別にKで拾わなくても良いと思います。

2025年も3-3はアツい!ボスマスに至っては100%出ます!!(個人の感想です)

編成例:
・航戦1正空1航巡1軽巡1駆逐2
・正空1軽空1航巡1軽巡1駆逐2
など

秋刀魚編成3-3

3-4 (北方海域全域)

秋刀魚3-4
秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
3-4-M
3-4-N 
3-4-P (boss)未計測未計測100%
(1/1)
1.0

コメント:
北方ウィークリーを並行可能。
3-4は戦果周回でおなじみですが、上ルートも下ルートも戦果周回で通るルートの道中マスに秋刀魚のドロップチャンスが設定されていないのが残念。MマスとNマスでドロップするそうですが、普通踏まないマスなので微妙。
上も下も装備がカツカツなので、秋刀魚漁のために特効装備を積むとかえって周回効率が落ちそうなのが難点。普通の戦果周回のついでに落ちたらいいかな程度の利用になりそうです。

編成例:
・航巡1軽巡2駆逐3 (下ルート)

3-5 (北方AL海域)

秋刀魚3-5
秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
3-5-G40%
(2/5)
3-5-K (boss) 未計測未計測60%
(3/5)
1.0

コメント:
北方ウィークリーを並行可能。
下ルートを通ると道中のGマスとボスのKマスの2回、秋刀魚のドロップチャンスがあるのが嬉しいポイント。
ただし3-5は道中撤退がそこそこ起こりえるのと、ラスダンでボスが強化されることが注意点です。
ノーストレスで周回するなら3-3のほうが良いかも。

編成例:
・水母1駆逐5

6-5 (KW環礁沖海域) :おすすめ

秋刀魚6-5

秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
6-5-D未計測未計測
6-5-F 31%
(4/13)
20%
(4/20)
6-5-I54%
(7/13)
30%
(6/20)
6-5-J46%
(6/13)
46%
(6/13)
6-5-M (boss)未計測道中撤退で
1.31
25%
(1/4)
0.85

コメント:
下ルートが超おすすめ。なにしろFマス、Iマス、Jマス、Mマス(ボス)の4回も秋刀魚のドロップチャンスが設定されています。しかも高ドロップ率!
正直6-5だけぐるぐる周回していれば必要数は集まってしまうほど優秀な海域です。

ただし6-5はボスのゲージを減らしてしまうと道中・ボス編成が強化され、空襲が発生するようになります。
そのため秋刀魚の必要数が集まるまではボスマスは触らず、道中のIマスかJマスまで周回して撤退する、撤退掘りをするのがオススメ。
少々資源はかかりますが、道中に基地航空隊を出すと非常に安定して周回出来ます。

初日に48匹集めようとして6-5をぐるぐる周回していましたが、めちゃくちゃドロップ率悪かったです。(40%程度。後半はほぼ出ず)
減衰かかってるのかドロップ率下げられてるのか……

追記:
今年の6-5は渋い可能性が大です。

2025年の6-5は2023年以前のようにかなり美味しい海域が戻ってきました!

ボス前夜戦で撤退する撤退掘りを行った結果、13周で秋刀魚が17尾ゲット!資源消費には目を瞑って基地航空隊を送ると安定度抜群です。


編成例:
・伊勢1日向1最上1アトランタ1初月1駆逐1 (航戦2航巡1軽巡1駆逐2)

秋刀魚編成例6-5

7-4 (昭南本土航路) :おすすめ

秋刀魚7-4
秋刀魚
ドロップマス
ドロップ率
2025年
期待値/周
2025年
ドロップ率
2024年
期待値/周
2024年
7-4-H
7-4-J未計測67%
(2/3)
7-4-P (boss)未計測未計測0.67

コメント:
基本的に7-4以外の海域でも秋刀魚の必要数は十分に集まるように設定されているのですが、ダメ押ししたい場合や乱獲したい場合、7-4も使うと良いです。
よくある周回ルートにある道中JマスとPマス(ボス)の2回秋刀魚のドロップチャンスが設定されていて、海防艦掘りも並行して行えます。

ただし爆雷が使えないので潜水艦の打ち漏らしがやや怖いかなという印象。秋刀魚イベ終了間際の駆け込みで爆雷漁をするには良さそうです。

編成例:
日向改二1龍鳳改二戊1アトランタ1駆逐3 (航戦1軽空1軽巡1駆逐3)

秋刀魚の乱獲について

秋刀魚の所持数上限は99匹までです。
99匹所持しているとそれ以上ドロップしなくなります。アイテム化して秋刀魚の所持数を減らすとOK。

40匹を超えたあたりから明確にドロップ率が悪くなってくる気がします。

繰り返しになりますが今年は時間経過にともなう自然回復が強めな気がしますので、ドロップ率が渋いと感じた場合は無理をせずに漁場を休ませるほうが結局早道かも知れません。



ということで今回はここまでにします。

今回気が向いてアップデート直後の更新情報をまとめてみましたが、記事を書くことと艦これを攻略することを同時並行すると忙しすぎてたいへん疲れました。こんなことを毎回やっておられる大手ブログ様は本当にすごいとおもいました。(小学生並の感想)

しかも現在、艦これでは絶賛秋イベント中です。
かぼちゃ→秋イベ+秋刀魚のコンボはアカンて……。忙しすぎて頭がどうにかなりそうです。
前回のイベントから今回まで虚無期間が半年くらいあったのだから運営は提督の負荷を考えて分散してもらいたいところ。

ぼちぼち秋イベもやっていかないといけません。とりあえず半日かけてE1甲は終わらせましたが、E2甲が難しいと聞いて涙目になっています。ていうかE1も別に簡単ではなかったです……。

それではまた。ご覧いただきありがとうございました!

続きです。(↓)

コメント

タイトルとURLをコピーしました