ドスパラ

スポンサーリンク
ゲーミングPC gaming PC

【ドスパラ】初期不良・故障のMagnateMV 不具合は再現出来ず 相性問題だとして何もして貰えず返却【RTX4060】

2024年7月に購入したまま放置していたドスパラ製PC(MagnateMV)ですが、ついに重い腰を上げて旧PCから移行しようと思ったら初期不良による故障(?)でDisplayPortに何も映らない&砂嵐&1600×900までしか指定できないという信じられない不具合が発覚した記事その3です。修理から帰ってきましたが……
ゲーミングPC gaming PC

【ドスパラ】初期不良・故障のMagnateMVを修理に出しました 発送方法やヤマト運輸の集荷の方法など【RTX4060】

2024年7月に購入したまま放置していたドスパラ製PC(MagnateMV)ですが、ついに重い腰を上げて旧PCから移行しようと思ったら初期不良による故障(?)でDisplayPortに何も映らない&砂嵐&1600×900までしか指定できないという信じられない不具合が発覚した記事その2です。修理に出しました。
ゲーミングPC gaming PC

DisplayPortで解像度がおかしい不具合の解決方法 1920×1080のディスプレイで1600×900までしか選べなくなる ディスプレイをこの解像度に変更できませんでしたエラー【RTX4060】

DisplayPortを使用してモニターに映像を出力する時に、解像度が1920×1080のディスプレイなのに1600×900までしか選べなくなる謎の不具合が発生しました。その解決方法をご紹介します。
インテルCPU不具合 IntelCPU

【朗報】i5ユーザーが自己判断でBIOS更新した場合でもドスパラの保証対象のままでいられることが判明【インテルCPUクラッシュ不具合問題】

Intel第13・14世代CPUのクラッシュ不具合について、クラッシュ不具合の対象外のCPUであるi5ユーザーが自己判断でBIOS/UEFI更新を行った場合でも、ドスパラの保証対象内でいられることが新たに判明しました。今回はこの内容についてご紹介します。
ゲーミングPC gaming PC

【ドスパラ】DisplayPortに何も映らない&砂嵐&解像度1600×900までしか指定できない不具合が発生 MagnateMVの初期不良・故障 【RTX4060】

2024年7月に購入したまま放置していたドスパラ製PC(MagnateMV)ですが、ついに重い腰を上げて旧PCから移行しようと思ったら初期不良による故障(?)でDisplayPortに何も映らない&砂嵐&1600×900までしか指定できないという信じられない不具合が発覚した記事です。もう本当にいい加減にして欲しい。
インテルCPU不具合 IntelCPU

マイクロコード0x12B更新でCPU性能は下がるのか? BIOSアップデート前後でベンチマーク比較 【インテル製13世代・14世代CPU クラッシュ不具合問題】

ドスパラ製のi5-14400F搭載ゲーミングPCを、ついにマイクロコード0x12Bに手動BIOS/UEFI更新しました!今回はBIOS更新でCPUの性能がどの程度下がるのかを検証します。
インテルCPU不具合 IntelCPU

ドスパラ製i5-14400F搭載PCを0x12Bに手動BIOS/UEFI更新しました! マイクロコード・BIOSアップデートの方法を紹介【インテル製13世代・14世代CPU クラッシュ不具合問題】

ドスパラ製のi5-14400F搭載ゲーミングPCを、ついにマイクロコード0x12Bに手動BIOS/UEFI更新しました!今回はこれまでの経緯と現状の紹介、そしてBIOS更新の具体的な手順についてご紹介していきます。
インテルCPU不具合 IntelCPU

インテルがi5のBIOS更新を推奨した今 改めてドスパラに問い合わせた結果

Intel第13・14世代CPUのクラッシュ不具合について、インテルはi5-13400、14400などのi5に対してもBIOS更新を推奨するという新情報を教えて頂きました。今回はこの点について改めてドスパラに問い合わせた結果をご紹介します。
インテルCPU不具合 IntelCPU

結局i5ユーザーはBIOS更新をするべき?しないほうがいい?i5-13400、14400向けに考えてみた インテル第13世代・第14世代CPUの不具合・不安定化問題

インテル第13・14世代CPUのクラッシュ不具合について、私と同じi5-13400、i5-14400がBIOS更新をするべきかしないほうがいいのか、するなら自分でやるか店舗か、という点について、頭の整理を兼ねて書いてみました。
インテルCPU不具合 IntelCPU

クラッシュ不具合問題の時系列・記事まとめ Intel第13・14世代CPUの劣化・不具合・不安定化問題【10/12】

インテル第13・14世代CPUのクラッシュ不具合について色々と記事を書いて来ました。少々複雑になって混乱してきたので、一度今回の問題の時系列と、私の書いた記事をまとめてみたいと思います。最近この不具合問題を知って経緯を知りたいという場合などに見て頂けると良いと思います。
スポンサーリンク