こんにちは。ハルでございます。
今回は艦これの記事です。
今回は現在開催されている2025春イベント後段作戦:突入!第二次礼号作戦のE6-3丁における新艦「しまね丸」堀りについてご紹介します。
E6-3は同じく新艦の「杉」「榧」も同時に狙えるおすすめスポットです。こちらも併せてご紹介します。
前回の記事の続きです。(↓)
・当ブログでは新艦グラフィックのネタバレはしません。
・ゲーム内画像などを多く紹介しておりますが、知的財産権等の権利はすべて運営者様に帰属しており、権利の侵害は意図しておりません。何か問題ありましたらお問い合わせフォーム等よりご連絡いただければ速やかに対応いたします。
艦隊これくしょん-艦これ- 提供:合同会社EXNOA
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
E6-3丁 しまね丸堀 について ドロップ率など
E6-3丁におけるしまね丸+杉榧堀りですが、結論から言うと道中・ボスともに敵がめちゃくちゃ弱いので非常に安定して堀周回が可能です。
甲・乙は論外として丙でも敵編成は結構強そうなので、新艦を優先して安定周回したい場合は丁をおすすめします。ゲージ攻略自体もめっちゃ簡単でノーストレスでした。
E6-3丁の敵編成 恐るべき弱さ
E6-3丁の敵がどれくらい弱いのか、せっかくなのでご紹介しましょう。
恐るべき弱さです。吐きそうになりながら甲を攻略している人が見ると愕然とすることでしょう。
編成が弱いのみならず、こちらにヤケクソ特効が乗っているので昼連撃で300オーバーのダメージとか普通に出ます。ボスではそこに装甲破砕効果が乗るのでもうボコボコ。非常に爽快です。

ボス編成はこんな感じ。
ノーマルイ級やらニ級やらが居るよわよわ編成で、みんな大好きラ級など気配すらありません。おおよそ基地航空隊フェーズ終了後にすでに半壊になります。何度か完全S勝利さえ取りました。補給艦が居るので任務もはかどります。
E6-3甲乙丙丁 しまね丸+杉榧+その他レア艦 ドロップ率
それでは各難易度のレア艦ドロップ率をご紹介しましょう。
しまね丸 +レア艦 | 丁S | 甲A | 乙S | 乙A | 丙S | 丙A |
---|---|---|---|---|---|---|
しまね丸 | 2.5% (46/1837) | 2.77% (23/830) | 4.48% (6/134) | 3.4% (8/235) | 4.5% (9/200) | データ なし |
杉 | 1.85% (34/1837) | 1.33% (11/830) | 3.73% (5/134) | 1.7% (4/235) | 1.5% (3/200) | 1.08% (1/93) |
榧 | 1.14% (21/1837) | 1.08% (9/830) | 0.75% (1/134) | 1.28% (3/235) | 1% (2/200) | データ なし |
Tuscaloosa | 1.74% (32/1837) | 0.72% (6/830) | 0.75% (1/134) | 0.85% (2/235) | 1% (2/200) | 1.08% (1/93) |
Lexington | 0.98% (18/1837) | 0.48% (4/830) | 0.75% (1/134) | データ なし | 0.5% (1/200) | データ なし |
Saratoga | 1.25% (23/1837) | 0.36% (3/830) | 0.75% (1/134) | 0.85% (2/235) | 1.5% (3/200) | 1.08% (1/93) |
Intrepid | 0.44% (8/1837) | 0.12% (1/830) | データ なし | データ なし | データ なし | データ なし |
武蔵 | 0.98% (18/1837) | データ なし | 0.75% (1/134) | データ なし | データ なし | データ なし |
ドロップ率はKCNavの情報を参照させて頂いております。(参照日:20250418)
友軍前だと甲Sはほぼ不可能だとして、乙Sでも134件しかないのでかなりキツそう。
丙Sなら友軍を使えば現実的なのかもしれません。丙Sでのしまね丸のドロップ率は4.5%。丙Aではデータが無いのでどうやら出ないようです。
問題の丁Sの場合だと、しまね丸のドロップが2.5%(46/1837)となっています。
その他杉榧を合わせて、何らかの新艦が出る確率は驚異の5.5%!ガハハ、勝ったな!
ちなみに記事執筆時点で、E6-3丁を25周ほどしていますがしまね丸は影も形もありません。私は超雪風提督なので基本新艦は削り中に出ますし、堀周回の場合も10周以内に出ることが日常茶飯事です。現時点でやや嫌な予感がしてきております。
ゲージ破壊時にTuscaloosaが来てくれたのが唯一のレアドロップ。Tuscaloosaが出て次にMinneapolis(報酬艦)だったので何ともラッキーな感じはありました。
その他としては、丁Sでも武蔵が出るようです。ただし所持数制限2なのでほとんどの人には関係なさそう。まだ持っていない場合は1%くらいで出るそうなのでおいしい堀スポットです。
E6-3丁 周回編成をご紹介
役に立つかは分かりませんがE6-3丁しまね丸堀りの周回編成をご紹介します。

潜水→空襲→空襲→水上(ネ改)→水上(玉)→ボス
(第1→第3→第3→第4(煙幕)→第4→ボス第4)
史実艦(礼号)は足柄・大淀・霞・朝霜・清霜が該当します。
大淀を矢矧に変えたら潜水空襲マスに流されたので、丁でも史実艦5人が最低限必要な模様。丁なのに史実艦が必要ってどういうこと?
ただし榧・杉は居なくても問題なく準最短を取れます。
とにかくボスは何もしなくても特効パンチによって昼で溶けるので、道中安定を重視しています。随所にある秋月砲はそのため。
何ならボスマスは昼ですべてが終わって夜戦に入ることはないので、第2の装備は全て道中向けに回してもいいかも知れません。対潜装備を2スロにするとか。
一応煙幕改を3つ装備しています。
煙幕は4戦目のネ改マスで発動。発動しなかった場合どうなるかは試していないので有効性は不明ですが、ネ改+タなので当たれば痛いのは間違いなさそう。
その他データとしては
到達率:96% (24/25)
消費燃料(平均):840
消費弾薬(平均):613
消費鋼材(平均):122
消費ボーキ(平均):300
煙幕:道中ネ改マス
道中支援:なし
決戦支援:なし
東海:なし
基地航空隊:ボス集中×2+防空1
友軍:なし(というか夜戦に行かない)

基地航空隊は上の画像の通り
第1:64・野中・銀河江草・二式大艇
第2:251・B-25・銀河江草・二式大艇
です。ボスマスが半径9と遠いので、二式大艇を持っていない場合はちょっとしんどい。
しかし丁の場合、ボスの制空値は210しかない上に対空砲火も非常に弱いので、実は陸攻4のほうが効果的なのかもしれません。
(空母おばさん枯らせるので陸戦入れるほうがよさそう)
余談:E5丙、E6丁で駆け抜けた
E4甲をクリアしたのが4月15日だったのですが、その後E5丙・E6丁で駆け抜けました。あまりにも簡単だったのでE5E6合わせて2日で攻略を終えてしまいました。E4-2の輸送だけで2日かかったのとは大違いです。爽快感抜群でした。こういうのでいいんだよ。
E5-1~E6-3まで全部ストレートクリア、E5-3以外は全て昼S勝利でした。ダイジェストでご紹介しましょう。
ご覧のようにすべて昼S勝利で終わりました。ガハハ!強すぎ!
これにて本イベントは甲甲甲甲丙丁で無事に完走!!
イベントを通しての消費資源は
燃料25万・弾薬20万・鋼材9万・ボーキ9万・バケツ1000個
でした。燃料が枯渇しそうでヤバい。
あと残っているのはこの記事でご紹介したしまね丸と大泊の堀りだけです。
榧はE2-1削り中に、杉はE5-2削り中に出ました☆
それも終わったら2-1に籠って矢矧を掘りたい。何やら今2-1では大和と矢矧が掘れるそうです。大和は3人目まで限定?のようですが矢矧は6人目とか7人目とか見かけた気がしたのでこの機会に乱獲したい。後段に取り掛かる前に2-1はすでに100周してますが、モガドールの3人目以外はレア艦は何も出なかったけど……。
ということで今回はここまでにします。
今回はE6-3丁での「しまね丸」「杉」「榧」の堀り周回についてご紹介しました。
私も今回こそはサクっと新艦sを出したいと思います。もう162Sはもう嫌だよ。
それではまた。ご覧いただきありがとうございました!
コメント