こんにちは。ハルでございます。
今回は艦これの記事です。
今回は現在開催されている通常海域おける新艦「Richard P.Leary」堀りについてご紹介します。
「Richard P.Leary」はリチャード・フィリップス・リアリーの略で、フレッチャー級駆逐艦の一隻です。以下リチャードと呼称します。
他に狙えるレア艦としては「De Ruyter」「Fletcher」「初月」「Heywood L.E.」「第30号海防艦」なども同時に狙えます。
・当ブログでは新艦グラフィックのネタバレはしません。
・ゲーム内画像などを多く紹介しておりますが、知的財産権等の権利はすべて運営者様に帰属しており、権利の侵害は意図しておりません。何か問題ありましたらお問い合わせフォーム等よりご連絡いただければ速やかに対応いたします。
艦隊これくしょん-艦これ- 提供:合同会社EXNOA
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
通常海域で新艦「Richard P.Leary」が実装
実は2025/5/12のアップデートで新艦娘が実装されました。
さらっと書かれているだけなのでまだ気づいていない人もそれなりにいそうです。
05▼Fletcher級新艦娘「Richard P.Leary」限定実装! Fletcher級「Heywood L.E.」の僚艦、新艦娘「Richard P.Leary」、通常海域に限定実装開始です! 後の海上自衛隊初期の護衛艦「ゆうぐれ」となる彼女、海自「ありあけ」となる「Heywood L.E.」と共によろしくどうぞ!
https://x.com/KanColle_STAFF/status/1921890416162746805
前述しましたが「Richard P.Leary」はリチャード・フィリップス・リアリーの略で、フレッチャー級駆逐艦の一隻です。以下リチャードと呼称します。
さてイベント海域以外での艦娘実装はかなり稀なので少々びっくりです。
記憶にあるのは任務報酬で入手できたZ1とSamuel B.Robertsでしょうか。
その他、2016/9/16に通常海域で新艦娘「浦波」のドロップが設定されたそう。それ以降、通常海域でのドロップ新艦娘が設定されたことはあったかな?いずれによせよかなり久しぶりのパターンだと思います。
現在ドロップが確認された海域は南西方面の2-3と2-4のボスだそうです。
参考:艦これ攻略wiki
今回の記事ではドロップ率や周回編成などをご紹介していきます。
リチャード+その他レア艦 ドロップ率 2-3・2-4
それでは早速、2-3と2-4におけるレア艦ドロップ率をご紹介します。
と言ってもまだドロップが設定されて24時間も経過していないので、データに大変ばらつきのある状態だと思います。
データが集まり次第数字は更新する予定ですが、ひとまず現在の数値として参考程度にご覧ください。
(とはいえ期間指定を5/12以降に設定しましたが、すでに5000件以上のデータがあるので数としては十分かもしれません)
2-3ボス | 2-4ボス | |
---|---|---|
Richard P.Leary | 0.91% (46/5031) | 1.92% (21/1092) |
第三〇号海防艦 | 3.42% | – |
早波 | 3.06% | – |
第四号海防艦 | 2.96% | – |
De Ruyter | 1.55% (4人目まで) | – |
浜波 | 1.27% | 1.47% |
岸波 | 1.23% | – |
山汐丸 | 0.95% (4人目まで) | – |
Johnston | 0.83% (11人目まで) | – |
Commandant Teste | 0.81% (6人目まで) | – |
Heywood L.E. | 0.66% (2人目まで) | 1.47% (2人目まで) |
神州丸 | 0.60% | – |
秋月 | 0.46% (10人目まで) | – |
Fletcher | 0.46% (9人目まで) | – |
初月 | 0.34% (4人目まで) | – |
親潮 | – | 1.56% (3人目まで) |
Warspite | – | 0.55% (3人目まで) |
ドロップ率はKCNavの情報を参照させて頂いております。(参照日:20250513)
副産物としては地味に初月が4人目まで落ちるそうです。2-4より2-3のほうがドロップが豪華なので、ダラダラ周回するのも良さそう。

この「Unknown Ship (942)」というのがリチャードだと思われます。なお942というのは図鑑番号。謎の存在みたいでちょっとかっこいい。
リチャードのドロップは現在時点で
・2-3で0.91%
・2-4で1.92%
となっています。う、うーん、渋い。
2-4は周回難易度が高いためドロップ率自体も高く設定されているようですが、文字通り周回するにはしんどい海域。
資源もバケツもゴリゴリ溶かしながらの周回になるので、イベント終了直後で焼け野原になった貧乏鎮守府にはかなりキツいでしょう。
5/12に実装された任務で2-4に行かなければならない任務があるので2-4はそのついで程度にとどめておいて、メインの周回は2-3で行うのが良さそうです。
とは言えドロップ率は1%以下。イベント海域での新艦ドロップ率が2~3%程度あるのと比べ半分以下。しんどい堀になるでしょう。
2-3 リチャード掘り 周回編成
何かの機会なので2-3のリチャード掘りについて、周回編成の例を挙げておきたい思います。例によって雰囲気勢なのでご笑納ください。

正空2軽空1駆逐2水母1 (低速OK)
2-3は編成自由度が高いので割と何でもOKです。水母1駆逐2で一部ルート固定なのでこれを基本として、省エネ編成の「軽空母3駆逐2水母1」なども有力でしょうか。
私はイベント海域を早めに切り上げたので資源に多少の余裕があるのと、開幕殲滅力を重視して正規空母2を入れています。
ちなみに上の編成例では日進を入れていますが、実際の周回ではレベリングを兼ねて水母三隈にしています。
日進で3つ積んでいた瑞雲系を三隈で1つにしても制空権確保できていたので、制空値にはかなり余裕があるっぽい。(相変わらず制空計算はしない)

まあ正直過剰戦力ですが、ボスには単縦の戦艦ル級がいるので調子に乗るとバケツを消費させられるので、変に手を抜かないほうがいいかも。
2-3はルート固定が出来ないので道中が2~3戦になります。
道中3戦の場合の消費資源は一周当たり燃料213、弾薬222、ボーキ110程度。
道中2戦の場合の消費資源は一周当たり燃料158、弾薬165、ボーキ90程度。
といった感じでした。道中で資源が拾えるので実際の消費はもっと下がります。
2-3 リチャード掘り周回の結果

記事執筆時点ではまだ20Sしか取っていませんが、リチャードは来てくれていません。
副産物としては第30号海防艦みとが3人、ジョンストンが1人、でろいてるが1人。特にみとはどんだけ来るねん状態。
ちなみにrun15で大破撤退となっているのは、逸れです。2-3はボス固定が出来ないのでたまに逸れます。
まあリチャードのドロップ率は1%以下なのでそう簡単には出ません。
超雪風提督である私の豪運をもってしても、50Sくらいはかかると思います。ドロップ率2%以上のフェニックスで162Sかかったことはもう忘れました。
ということで今回はここまでにします。
今回は通常海域2-3での新艦リチャード掘りについてご紹介しました。
記事内でも触れた通り、結構しんどい堀になりそうです。正直フレッチャー級が1人増えたところで戦力的には大差ないので、新艦にそれほど魅力を感じないという方は後回しにしてもいいのかなと。鬼畜イベで消費した資源を回復させるほうが重要そうです。
まあ全艦コンプ中の私はもちろん掘りますけども。
それではまた。ご覧いただきありがとうございました!皆様にも雪風の加護のあらんことを。
コメント