PR

【サ終直前】ブループロトコル プレイ開始から1週間 ソロでラスボス倒した件【サービス終了まであと1週間】

ブループロトコル査収38ゲーム Game
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ハルです。
今回はゲームに関する記事です。

今回は大人気(諸説あり)MMO(諸説あり)RPGゲームであるブループロトコルを新規でプレイし始めてみて1週間経った記事です。

前回の記事の続きです。(↓)

なおすでにご承知の通りですが、ブループロトコルは2025年1月18日(土) 22:00にサービス終了します

・当記事ではゲーム内画像などを多く紹介しておりますが、知的財産権等の権利はすべて運営者様に帰属しており、権利の侵害は意図しておりません。何か問題ありましたらお問い合わせフォーム等よりご連絡いただければ速やかに対応いたします。

・ストーリー7章のラスボスに関するネタバレがあります。

BLUE PROTOCOL
©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.

スポンサーリンク
スポンサーリンク

プレイ開始から一週間でラスボス撃破してストーリークリア

現在の私の状況です。

2025年1月4日(土)にサ終2週間前のブループロトコルをインストールし、1月10日(金)にラスボスを撃破しました。それも、ソロで倒しました。

ラスボスが消滅して公開済みメインストーリーはすべてクリアした形です。最終章になるストーリー7章は先月公開されたばかり。サ終前ですが最後まで更新してくれるのはありがたい。

ブループロトコル査収36
かわいい

つまりプレイ開始から1週間でメインストーリーを完全クリアした格好になります。これにてブループロトコルは完結!

…まあ完結と言うか打ち切り終了なのですが、一応ストーリーは綺麗にまとまった形にはなりました。懸案だった諸課題も一応解決済み。最低限の体裁は取れました。

いや、大団円っぽいムービーと演出に騙されましたが、よく考えたら伏線回収もほったらかしで歴史改変に伴う悲劇的な結末を何一つ回避できていないので、打ち切り終了以外に何物でも無かったです。主人公の正体が謎のままなのはともかく、ヨルクとダンケルクに救いはないのかェ……

ブループロトコル査収32
かわいい

連日、1日4時間くらいはプレイしていたのでクリアまで30時間ほどでしょうか。脇道に逸れている余裕はなかったので完全にメインクエストだけを追う猪突猛進プレイでした。

ブループロトコル査収40

ゲーム的にはこれで終了です。Thank you for playing!の文字が物悲しい。

ちなみに「たった30時間でゲームクリアとか中身スカスカやん」という心無い声が出てくるかも知れませんが、これはサ終に伴う超強化アイテム・つよつよ武器の配布など、公式チートがあってのこの結果です。

普通にサ開からやると150時間以上は時間が必要だと思うので、かなり途中経過をスキップする形になりました。それでもラスボスはかなり苦労しましたが……。

初心者がソロで7章ラスボス「ヴォルディゲン」を倒す方法

さてこの項では、私と同じくゲーム開始直後の人がソロでラスボスを倒す方法をご紹介します。サービス終了1週間前なのでもう何の需要も無いでしょうが、そもそもこのブログは私の備忘録なので良いのです。

ブループロトコル査収31
最終章

前述した通り、私はプレイ開始から1週間のnewbieにも拘らず、ラスボスをソロで倒しました。

私は某SAOの影響で「MMOとはソロでプレイするもの」という認識だったので、ブループロトコルも98.8%、ほぼ全てソロでクリアしました。一部野良パーティ組んだけども。それはそれで楽しかったけれども。

ブループロトコルは6人でのパーティプレイを想定しています。良い子は真似しないでください。

本来6人で倒すべき相手に一人で挑んだので、めちゃくちゃ苦労しました。

ここまで特に苦戦することも無く最終ボスまでたどり着き、今回も余裕じゃろガハハとか油断してたらしぬほど強かった。
最初はコンボ技でほぼワンパン食らうような状態で絶望しました。

それを最低限の準備をした上で色々試行錯誤して、何とかソロで倒した次第です。

クリア時のステータス

ブループロトコル査収33

まずはクリア時のステータスをご紹介します。もちろんレベルはカンストが前提です。

冥約の氷剣ウルリャフトという強そうな剣は、初めてinした時に貰える初心者応援ボックスみたいなのに入っていたような記憶があります。ストーリーはこの剣1本で最後までクリアしました。

グランドフィナーレサンクスプレゼントは必須

ブループロトコル査収42

グランドフィナーレに伴うグランドフィナーレサンクスプレゼント。の中に入っている初心者応援ボックスセット。この一式だけでラスボスまで行けます。

ちなみに主人公ちゃんはHPが異常に高いです。クリア時で7,000を越えていますが、これには秘密があります。

全役職レベルカンスト(Lv90)は大前提

ブループロトコル査収34

秘密と言うのはコレです。
ブルプロには7種の役職(ロール)がありますが、メインの役職以外でも鍛えるとステータスにボーナスが付きます。

このボーナスが非常に重要。ソロでヴォルディゲン撃破は、全7種の役職すべてを90まで上げてカンストさせることが前提です。

大事なのでもう一度言いますが、全役職レベル90まで上げてください。

ブループロトコル査収41

まあ全役職レベル90は普通にやれば800時間くらいはかかりそうな無理難題ですが、ここでもチートがあります。

クラス虎の巻-LV90というチートアイテムを使えば、ワンクリックでレベル90!武器の持ち方も知らない素人がいきなりカンスト!歴戦の兵に!

このアイテムは件の初心者応援プレゼントに1個入っているのと、ローズオーブストアで6つ買えます。全部で7つなので全役職カンストできる設計です。初心者でも安心。

私は最初の役職(イージスファイター)はさすがにこのチートアイテム無しでプレイしようと思い、ストーリーだけでLv86まで上げましたが、残された時間も無いので最後の4レベは虎の巻に頼りました。なんか負けた感がすごい。

役職はイージスファイターが良いと思う

7種の役職があって、私はプレイ開始時に一番無難そうなイージスファイターを選んでそのままクリアまで駆け抜けましたが、結論から言えばこの判断は大正解だったと思います。ソロプレイではイージスファイターが一番いいと思う。理由は以下の点。

自己回復できる
相手の攻撃を無効化出来る盾が装備できる
バフのかかる防御円陣を自分で張れる

ブループロトコル査収35
なかなかに臨場感のあるバトル画面

覚醒したヴォルディゲンちゃんの火力はちょっと異常で、初めてここに辿り着いたような段階だと一撃でHPバー2割くらい持っていかれます。コンボ食らうとそのままワンパンで昇天できます。

そこで役に立つのが防御バフのかかるフィールドをスキルで張れること。これかなり強いです。なるべくこの中で戦いましょう。
隕石攻撃もこの円陣の中で盾を構えればやり過ごせます。とにかく攻撃が痛すぎるので防御に特化した状態で挑むのが吉。イージスファイターはバフも出来る回復も出来るという自己完結型なので率直に強いです。

なおラスボス戦は多分普通に殴り倒すことは想定されておらず、落ちている隕石を投げて相手をピヨらせるギミック戦法が想定されているのだと思います。

しかし隕石当ててもピヨらない事も結構あって(タイミングの問題か?)私は結局隕石+殴りの併用で殴り倒しました。

Tabキーで使用できる覚醒状態と、F2キーで使用できる回復アイテムもフルに活用していきましょう。
とにかく自己回復と前述の防御フィールドスキルを使って防御を重視していけば、少なくとも倒されずに安定して場に立ち続けることは可能です。後は時間との勝負。隙を見て殴り、制限時間の50分以内に倒せればOK。私はクリア時で残り17分とかだったかな。

サ終まで1週間。なるべく多くの時間をブループロトコルの世界に捧げたい

ネットでは酷評されているブループロトコルですが、私は心底気に入りました。このクオリティで完全無料って凄い事です。

残念なのはあと1週間でサービス終了という逃れられない運命。私がクリエイトしてソロでラスボス撃破という無理難題に一緒にチャレンジしてくれた主人公ちゃんも、あの綺麗な街も、美しい風景も、全部デジタルデータの海に沈んで何も残らず消滅してしまう。悲しすぎる。

滅びゆく世界に残されたわずかな時間。せめてなるべく多くの時間をブループロトコルの世界に捧げたいです。

メインストーリーはクリアしたとはいえ、猪突猛進にストーリーだけを追ったのでまだまだやることは山積しています。

ブループロトコル査収37

例えば、サブクエストを進める余裕が一切なかったので冒険者ランクは2のままラスボスを撃破することになってしまいました。
サブクエストも出来る範囲で進めたい。キャラクタークエストも消化したいが、もしかしてアレ期間限定イベントなのかな……。

他にも、ストーリークリアの段階ではフィールドマップのかなりの部分を訪れたことが無く、霧に覆われたままの状態です。フィールドかなり広いんですよね。のんびり探検して踏破率100%にしたい。

ブループロトコル査収39

あとグラフィックですよ。とにかくアニメ調のグラフィックが美しすぎます。その美しい世界に自分が作った主人公ちゃんが登場して自由に動き回れるのが楽しすぎる。フォトモードもあるのでスクショが止まりません。このゲーム、スクショを撮るのがメインコンテンツでしょ?

というわけで申し訳ありませんが、サ終の1/18までの時間はブログは開店休業とします。音沙汰無くなりますがずっとブルプロやってると思って下さい。1/18後に、ブルプロの面白かったところやサ終して感じたことなどを書いた記事を書きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました